The Translation Thread

Discussion in 'Japan Forum: Living there or planning a visit.' started by Yakumo, Mar 7, 2009.

  1. Max_XX_ou

    Max_XX_ou Intrepid Member

    Joined:
    May 28, 2009
    Messages:
    617
    Likes Received:
    0
    [​IMG]

    Does someone can translate my very little text in japanese ?
     
  2. Decades

    Decades Robust Member

    Joined:
    Dec 21, 2008
    Messages:
    201
    Likes Received:
    8
    "Trial edition"
    体験版
     
    Last edited: Dec 7, 2010
  3. Max_XX_ou

    Max_XX_ou Intrepid Member

    Joined:
    May 28, 2009
    Messages:
    617
    Likes Received:
    0
    Thanks ! :thumbsup:
     
  4. Yakumo

    Yakumo Pillar of the Community *****

    Joined:
    Mar 14, 2004
    Messages:
    20,515
    Likes Received:
    1,050
    And just in case you are wondering, it says Taikenban in Japanse.
     
  5. Celine

    Celine Gutsy Member

    Joined:
    Jun 4, 2010
    Messages:
    410
    Likes Received:
    16
    Can someone translate these ? ( more the sense and the juicy information than a straight translation ).
    Thank you :)

    1)
    [FONT=HGP創英角ゴシックUB, ヒラギノ角ゴ Pro W6]「お茶の間伝説」(IGS)[/FONT]
    Ochanoma Densetsu / IGS

    「アルマジロII」と同じIGSの新作カタログに掲載されていた発売中止作品。4人同時プレイ可能な双六ゲームということで、それ以外の情報は何もありません。未整理の雑誌からもし情報が発掘できれば追加掲載します。

    2)
    『パルプス (仮題)』

    ディスクシステム専用として任天堂が発表したこのソフト、知らない読者も多いだろう。それもそのはずで発売には至らなかったのだ。
     任天堂のソフトに時々ある、コンセプトは斬新だがあまりに斬新すぎてまとまりきらず、結局お蔵入りになるソフトというやつである (多分)。なにしろこのゲーム、かなり特殊だ。基本的にはアクションゲームなのだが、ゲーム中プレイヤーは主人公の動きに関与できない。主人公はあらかじ めプレイヤーがプログラムした動きにしたがって行動するのである。プログラムは画面写真にもある通り、アイコンのチップで作成。「敵が前にいれば弾を撃 つ。いなければ前進」など条件付けによるプログラムで、ゲーム中の様々な障害に対処していくというシステムだったようだ。ゲームの進行に合わせて使える チップの種類も増えていくらしい。
     現在でいえば、主人公の動きをアイコンチップでプログラムする点、『カルネージハート』等がこれに近いといえるだろうか。古くはディスクシステム用でも ソフトプロのロボット対戦ゲーム『ブリーダー』がこのシステムを採用している 。だが、簡易プログラムの動作を「普通のアクションゲームの主人公に」あてはめるという『パルプス』のコンセプトは今なお斬新だ。お蔵入りになったこのソ フトだが、現在の「誰にでも分かりやすく」という任天堂のゲーム文法で『パルプス』がどのように仕上がるものか、あらためて見てみたい気がするのは筆者ば かりでもあるまい。

    2 comments:
    パルプスを知ってる人がいるとは驚きです。
    でも私の記憶では主人公の行動を・・・では無く
    ゲーム作成ソフトだった気がします。
    当時ファミリーベーシックを買ったりと作成に
    かなり興味があったので間違いないと思います。
    ちなみに私は近くのゲームショップで1番予約
    だったのですが結局発売されず・・・。
    RPGとか作るの無理だろうと小学生ながらも思いつつ
    友達と構想を練っていました。
    今では幻となったあの画面がまた見れて嬉し懐かしい
    気分になりました。

    えええ嘘書いちゃったー!? とあわててファミ通8号をあらためて見てみたんですが、ええとこれによるとゲーム扱いですね(正確にはゲームパートと簡易言語パートの組み合わせ)。簡易言語は主人公の動作をプログラムすること専用……と、この記事からは読めます。
    ここからは推測ですが、任天堂といえばおもしろくするためには根底からの仕様変更も辞さない「ちゃぶ台返し」で有名なので(当時からそうだったのかし ら)、その関係で「ゲーム作成ソフト」→「プログラムで遊ぶソフト」に、またはその逆に、という変化が起きたんじゃないでしょうか。
    この記事にしてもプログラム画面は豊富なのに、ゲームパートは「どんなゲームになるのかは未定」というぜんぜん先の見えてない状態の発表なんですよ。どう も任天堂的にはPALPSという表意言語処理体系ありきで作っていて、それをゲームにするかゲーム作成ソフトにするかは後付けでやっていたっぽいです。

    and

    [SIZE=-1]アイコンを使ってプログラムが簡単にできるというのがウリだったようだ。
    ファミリーベーシックよりも高度なプログラミングが可能だった。

    3)
    [/SIZE][FONT=HGP創英角ゴシックUB, ヒラギノ角ゴ Pro W6]「茶々丸冒険記2」(ヒューマン)[/FONT]
    Chachamaru Boukenki 2 / HUMAN
    これは今は亡きヒューマンから発売予定だった「茶々丸冒険記2〜魔法のカーペット」のパンフレットです。中止展示室と言うことでこのゲームは当然発売中止 作品なのですが、同時掲載されているゲームボーイ用ソフト「茶々丸冒険記3〜アビスの塔」はちゃんと発売されているんですねー。2が出ていないのに3が出 たという、何とも不可思議な話。『【茶々丸】元気な男子をさすコトバ→最強』というキャプションもさっぱり意味が分かりません。
    この『茶々丸』というのはヒューマンの看板キャラクターで、元々は会社の広報だか開発者の人がモデルらしいのですが詳しくは知りません。個人的には、スー ファミ用ソフト「スーパーファイヤープロレスリング」に隠しレフェリーとして登場していたことが印象にあるだけです。ゲームについても、このたった一枚の 写真と文章から2人同時プレイ可能なアクションゲームということがわかるだけで他は何も知りません。
     
    Last edited: Dec 11, 2010
  6. limited-edition

    limited-edition Active Member

    Joined:
    Mar 30, 2010
    Messages:
    26
    Likes Received:
    0
    why have censored other web-page if watch youtube/dragon ball? hmm... i think you watching youporn!? :lol: (secretely)
     
    Last edited: Dec 11, 2010
  7. GaijinPunch

    GaijinPunch Lemon Party Organizer and Promoter

    Joined:
    Mar 13, 2004
    Messages:
    10,999
    Likes Received:
    75
    I only read the bit about ChaCha Maru Boukenki 2. Doesn't really say much, other than it's bizarre that 3 came out, but 2 was cancelled in development. Says apparently this one photo is the only thing released about the game. Has some other bits about the charcter (modeled after a developer at Human according to rumor... shows up as a ref in Fire Pro Wrestling on the SFC).
     
  8. Celine

    Celine Gutsy Member

    Joined:
    Jun 4, 2010
    Messages:
    410
    Likes Received:
    16
    Thank you, GaijinPunch.
     
  9. MasterOfPuppets

    MasterOfPuppets Site Supporter 2013

    Joined:
    Apr 6, 2010
    Messages:
    549
    Likes Received:
    5
  10. T_chan

    T_chan Gutsy Member

    Joined:
    Apr 13, 2008
    Messages:
    464
    Likes Received:
    64
    coarsely-ground frankfurter (sausage) with bone I'd say... never eaten /seen this though
     
  11. ave

    ave JAMMA compatible

    Joined:
    May 21, 2006
    Messages:
    5,644
    Likes Received:
    61
    Here's a picture I found. Arabiki hone tsuki Furanku is here translated to "Arabiki Frankfurter with Bone":
    [​IMG]

    That looks absolutely grose. Like a meat banana! The obvious allusion to German food is nonsense, I doubt any German would eat this perversion! :-0

    /edit
    The longer I look at it the more it is horrifying me. This bastard comes straight from Silent Hill, I'm sure.
     
    Last edited: Dec 19, 2010
  12. Giel

    Giel Intrepid Member

    Joined:
    Jul 2, 2005
    Messages:
    660
    Likes Received:
    0
    Doesn't a bone defy the whole idea of a sausage?
     
  13. Disjaukifa

    Disjaukifa Intrepid Member

    Joined:
    Dec 6, 2010
    Messages:
    618
    Likes Received:
    3
    Hey Guys,

    Can I get the following translated? I went through googles translation but I still can't make complete sense of it.

    I just want to confirm that its saying that the DTL-H1000 does not read discs:

    ★プレステ本体 DTL-H1000デバステ&SCPH-7000 2台セット 青ステの出品です。
    ★動作確認済ですが、DTL-H1000の方がソフト読み込みが出来ませんでした。以上の理由からジャンク扱いでお願いします。
    ★付属品は画像にあるものが全てです。

    ★ジャンク品に付、落札後はノークレーム・ノーリターンでお願いします。
    ★送料、振り込み手数料のご負担をお願いします。
    ★仕事の都合で発送が遅れる場合があります。
    ★発送はヤマト宅急便送料着払を予定しています。

    ★新規IDですが別IDのme_are_you0301でもヤフオク参加していますので、どうぞご覧ください。

    Thanks
    Disjaukifa
     
  14. XerdoPwerko

    XerdoPwerko Galaxy Angel Fanatic Extreme - Mediocre collector.

    Joined:
    Sep 28, 2004
    Messages:
    3,216
    Likes Received:
    7
    From my limited understanding of japanese, yeah, DTL-H1000 can't read software and is to be considered junk.
     
  15. APE

    APE Site Supporter 2015

    Joined:
    Dec 5, 2005
    Messages:
    6,416
    Likes Received:
    138
    http://www.datasheetcatalog.org/datasheets/2300/489004_DS.pdf

    Can someone help me with page 2? I don't need everything translated but if I understand things based purely on how it is drawn pins 16, 17 and 18 are RGB inputs? If there is anything else pertaining to RGB input in the document I'd love you forever!
     
    Last edited: Jan 27, 2011
  16. gelberhase

    gelberhase Gutsy Member

    Joined:
    Sep 30, 2009
    Messages:
    402
    Likes Received:
    2
    [​IMG]
    Could someone type me whats written under "Demo Disc" and type/translate whats written to the left of th white box?

    its because I bought it from Segafreak and want to find out a little more about it without opening it (cant find anything on english -.-)

    thanks in advance!
     
    Last edited: Jan 28, 2011
  17. ave

    ave JAMMA compatible

    Joined:
    May 21, 2006
    Messages:
    5,644
    Likes Received:
    61
    非売品 = Hibaihin = Not for sale

    クレイジータクシー ハイローラー 体験版 = Crazy Taxi High Roller Taikenban = CTHR Demo Version
     
  18. gelberhase

    gelberhase Gutsy Member

    Joined:
    Sep 30, 2009
    Messages:
    402
    Likes Received:
    2
    Thanks a lot!
    I´ve found a picture of the disc ^^. Thats all I wanted BTW. :pray:

    [​IMG]
     
  19. Ly-Colizer

    Ly-Colizer Robust Member

    Joined:
    Jun 24, 2006
    Messages:
    259
    Likes Received:
    2
    I am wondering who is the composer for the game "Riding Fight"... i have done some pics from the credits from the end of the game.
    dowload here: http://files.ym2149.com/ridingfj_credit_screenshot.zip

    Also the credits mention "Revolutions".. is that the development company?

    [​IMG]
     
  20. T_chan

    T_chan Gutsy Member

    Joined:
    Apr 13, 2008
    Messages:
    464
    Likes Received:
    64
    Page 1: Text sytem
    Linear RGB input
    cutoff/drive adjustment

    16,17 and 18 are indeed analog RGB inputs.
    (19,20,21 are the RGB outputs)

    Page 11 talks about RGB cutoff (subaddresses 0B, 0C and 0D) and GB gain (subaddresses 0E and 0F)

    etc...

     
    Last edited: Jan 30, 2011
sonicdude10
Draft saved Draft deleted
Insert every image as a...
  1.  0%

Share This Page